こんにちは、こいのぼりの松田です。 前回は失業手当を受けるための条件や実際にどれくらいもらえるのか、というお話しをしました。 今回は失業手当の手続きについて見ていきましょう。 手続きの流れとしては、ま...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 退職後に気になるのが失業保険です。 「今の自分には関係ない」という方も知っておいて損はない知識なので、この機会に是非ご覧ください。 失業手当を受けるには、まず前提と...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 設備投資を支援するものづくり補助金に、新特別枠として「低感染リスク型ビジネス枠」が設けられました。 コロナウイルスの影響を乗り越える前向きな投資を優先的に支援する、...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 事業再構築補助金の1次公募がスタートしました。 1次公募は締切が4/30のため、これからの準備となるとなかなか難しいです。 5月より2次公募が開始される予定となって...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 今回は医療費控除による還付額の求め方についてお話しします。 まずはお手元に源泉徴収票をご用意ください。 源泉徴収票に記載されている「給与所得控除後の金額」から「所得...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 皆さま、日々元気にお過ごしでしょうか? 普段から健康に気を遣っていても病気やケガは突然訪れるものです。 「今年は病気になってしまった…」「大きなケガをしてしまった…...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 本日は「雑損控除」のお話しです。 昨今、台風や水害、地震など自然災害のニュースを目にすることが多いように感じます。 また盗難による被害は、お店を経営している人にとっ...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 皆さん「103万の壁」や「150万の壁」という言葉を聞いたことはないでしょうか? 他にも「106万の壁」や「130万の壁」など。。いろいろと耳にされたことがあるかも...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 本日は「事業再構築補助金」についてのお話しです。 中小企業向けの補助金として新たに設立される制度で、 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って事業モデルの転換や感染防止...
こんにちは、こいのぼりの松田です。 シングルマザー(ファーザー)の方々が受けられる控除をご存知でしょうか。 この控除を適用すれば支払う税金が低くなるという制度で、ひとり親控除、寡婦控除というものです。...