こんにちは、こいのぼりの松田です。
皆さん「103万の壁」や「150万の壁」という言葉を聞いたことはないでしょうか?
他にも「106万の壁」や「130万の壁」など。。いろいろと耳にされたことがあるかもしれません。
ここでいう壁というのは「扶養の壁」のことです。ではその壁はなぜいくつもあるのでしょうか。そもそも、扶養とは何のことでしょうか?
日本語としての「扶養」とは「経済的に養うこと」です。
親族などが扶養に入ると、税金の負担が軽減されたり、保険料の支払いなく社会保険に加入できたりというメリットを受けることができます。
ただし扶養に入るためには、扶養の種類に応じた要件があります。
扶養控除には大きく分けて、「税制上の壁」と「社会保険上の壁」があります。
税制上の扶養は、扶養される家族の給与年収が103万円以下である場合などに入ることができます。
その場合は扶養“される”側は所得税を払わなくてもいいのですが、要件を超えると払わなければならなくなります。
扶養“する”側にとっては、上記の要件以内であれば、扶養家族がいることで税金を安く抑えることができます。
ただ、これらの要件は年々複雑になってきていますので、みなさんの事情に応じてきっちりと調べることが必要です。
もう一方、社会保険上の扶養は、自分で保険料を支払わなくても社会保険に加入できるというものです。
一定規模以上の会社だと年収106万円、それ以外だと130万円が壁となり、これを超えると自身で社会保険に加入しなければなりません。
ただし、他にも「雇用期間が1年以上」「学生ではない」などといった要件があるなど、税制上の扶養と同様に複雑になっていますので、きっちりと調べて適用ミスのないようにしましょう。
扶養に入るかどうかで収入をコントロールする方も多いと思います。
たくさん働いて世帯収入を上げるか、適度に働いて効率よく手元にお金を残すか。
どちらの方がメリットを取れるかは人によってそれぞれ違います。しっかりと考えて決めるようにしましょう。