古高…こいのぼり会計事務所代表。広島愛が強い。
松田…同事務所の社員。古高は大学の先輩でもある。
松田:前に世界のユニークな税について教えてもらったじゃないですか?
古高:渋滞税とか砂糖税とかな。
松田:その後知ったんですけど、昔ブルガリアには未婚者を対象とした「独身税」ってのもあったんですね。
古高:出生率向上を目指して導入したけど、効果がなくてやめたんよな。
松田:ひどい話ですよ。
古高:ちなみに、日本でも2026年4月から通称”独身税”がスタートするぞ。
松田:昔のブルガリアかよ!
古高:あれとは色々違うぞ。厳密には税じゃないし。
松田:そうなんですか?
古高:日本でスタートするのは「子ども・子育て支援金」という制度で、児童手当の拡充や出産育児一時金の引き上げなどの財源を社会保険料に上乗せして支払う仕組みなんよ。つまり、未婚既婚問わず社会保険の対象者は全員支払うことになる。ちなみに2026年度は年収400万円の会社員で月400円ぐらい上乗せされる見込みやな。
松田:なるほど。みんな払うけど還元されるのは子育て世帯のみだから、独身税って呼ばれてるんですね。
古高:まあそれだけ少子化が深刻なわけよ。なんならお前もその一因だし。
松田:それを言われると反論できないっす。でも、もしこれで効果なかったらその時は改めて「昔のブルガリアかよ!」って国にツッコみますよ僕は。
古高:そんなんええから仕事せえよ。