青山一丁目の税理士 | こいのぼり会計事務所|東京・青山一丁目の経営財務コンサルティング・税務会計

こいのぼり会計事務所

メールでのお問い合わせ

収入と所得ってどう違うの?

古高…こいのぼり会計事務所代表。広島愛が強い。
松田…同事務所の社員。古高は大学の先輩でもある。


松田:会計用語って分かりづらいのが多いですよね。

古高:オレは慣れたけど、確かにそうかもな。

松田:「収入」と「所得」の違いも最初分からなかったですもん。

古高:さすがに今は分かるよな?

松田:はい、所得税の対象となるのが所得です。

古高:いや、間違ってはないけど…もうちょっとあるやろ。経費のこととか。

松田:多分分かりますけど、一応聞いていいですか?

古高:知らない人の聞き方! 所得っていうのは、収入全体から「必要経費」を引いた金額のことよ。例えば八百屋なら売上の全体が収入で、そこから仕入れ代とかガソリン代とか、必要な経費を引いたものが所得になる。

松田:なるほど。でも、僕みたいな会社員は必要経費ってないですよね?

古高:会社員は必要経費は認められてないけど、代わりに「給与所得控除」があるんよ。年収400万の人なら「収入×20%+440,000円」みたいに、収入に応じた計算式があって、それを給与、つまり収入から引いたものが所得になるわけやな。

松田:会社員の給与所得控除=自営業の経費、ってことですね。

古高:そういうこと。

松田:僕もそうですけど、なんだかんだで会社員も仕事のために身銭切りますからね。

古高:スーツとか靴とかな。

松田:あとは勉強するための本とか。

古高:勉強の本買ってたらこの説明いらんやろ。



ページTOPへ戻る

 メールでお問い合わせ