青山一丁目の税理士 | こいのぼり会計事務所|東京・青山一丁目の経営財務コンサルティング・税務会計

こいのぼり会計事務所

メールでのお問い合わせ

災害や盗難等にあったら受けられる控除があるの?

古高…こいのぼり会計事務所代表。広島愛が強い。
松田…同事務所の社員。古高は大学の先輩でもある。


松田:古高さんって地震の備えしてます?

古高:ある程度はな。地震保険も入ってるし。

松田:僕入ってないんですけど、もし地震で家のものが全部ぶっ壊れたら終わりですかね?

古高:まあ地震保険に入ってた方が色々補償されるのは間違いないな。とはいえ、未加入でも「雑損控除」っていう救済措置はあるぞ。

松田:雑損控除?

古高:雑損控除は、生活に必要な資産、例えば家具や衣類や現金が災害・盗難・横領で被害を受けた時に、一定額を所得控除できる制度やな。

松田:へ~。じゃあ地震保険いらないじゃないですか。

古高:いや、雑損控除はあくまで所得控除だから、地震保険ほどの補償はないぞ。ちなみに雑損控除の計算式は「災害関連支出(取り壊し・除去・原状回復費など)-5万円」、もしくは「差引損失額(損害額+災害関連支出-保険金等)-所得の10%」から選べる。

松田:選べるならちゃんと計算しないとですね。

古高:あとは、ちゃんとした証拠も必要だから、修理や買い替え時の領収書を保管して確定申告で提出する必要があるな。

松田:なるほど、災害の後って色々大変だと思いますけど、そういう準備も重要ですね。

古高:だな。で、お前は地震の備えしとるん?

松田:はい。いつ人生が終わってもいいように、資産を使い切るようにしています。

古高:お前はまず人生の備えをしろ。


ページTOPへ戻る

 メールでお問い合わせ